年明けまで後22日のコラム/研究室配属とプラズマ

中間テスト

今日やった中間テスト、ガチで激ムズでほとんど白紙でした。ちゃんと出席してるから救済してほしい。

 

研究室配属

今日は研究室配属に向けた研究室見学でした。ちょっといくつか見たのでまずは研究室ごとに分けながら書こうかなと。

A研

扱っている内容は半導体の理論的な研究。シミュレーションです。具体的には量子力学統計力学をベースにモンテカルロ法等を使ってデバイス特性を計算機で演算するもの。研究室の雰囲気は黙々とやってる感じですが、助教は女性で明るくてGOODという印象。ただ教授が学生指導に力を入れててしかも優しいので、こんな僕が入ったらちょっと申し訳ないなという気遅れがあったり。面倒見がいい研究室だし安定していいなと思ったのだけれど、やっぱり半導体がもう限界なんじゃないかなあと思ったりもして、う〜ん。というか勉強してる人はみんな薄々思ってるんじゃないかなあ。申し訳ないけれど、とりあえずパスした。

B研

「16時までです」って張り紙があったので特に情報は得られず。というか、「院生はいません!ゼミも1対1なので大変だし実験も大変だよ!」とも書いてあった。先輩に聞いた話学生の指導に興味がない先生らしいだけど。というかこの人、研究してるのだろうか。大学院で専攻変えようと思って卒研は楽な先生を選ぼうとして行ったのだけれど、この先生はガチだ。

 C研

プラズマ理論。結論から言うとここにした。理論系で半導体以外のことをやっているものをということで一覧を眺めていたら目に入ったから行ってみた。送り仮名は間違えまくるし、よくよく聞いてみると話してる文と文が繋がってなかったりすると噂の先生。実際授業受けてたけど。うちの大学のプラズマ研究は研究部門として独立してて、卒研生では物理学科がメジャー。うちの学科からはほとんどいないらしい。M2の人に案内してもらった。プラズマなんてさっぱりわからないからデカイ実験設備見せられてもほ〜んって感想だけだったのだけど、理論のポスターとか見てて粒子から出発して電磁気学とか取り込みつつ巨視的に正確な予測を立てる統計力学的手法を中心に扱うのは面白いなと思った。いや、A研もするんだけどさ。あとはなんとなく先生の雰囲気が好きだったので直感的にここに決めた。先生にサインもらっておしまい。うちの学科で人気があるのは実験系でここが溢れることはまず無いとのことなので、おそらくここで決定。

 

プラズマ

お気づきでしょうが、理論系を中心にピックアップしてました。というのも大学院では計算的神経科学の分野もいいなと思い統計力学的な考えをベースに置いた理論をキッチリ学びたかったのと、単純に実験が好きじゃないというところでしょうか。机の上で考えてる方が好きです。というか、光ファイバーに光が通らなくて三時間ウンウン唸って結局先行の実験データをもらっておしまいとかいう学生実験をやらせた後にどうやって実験を好きになれというのでしょうか。まあそれでも実験系研究室の方が人気ということですから、うちの学科はさぞかしドMが多いことですね。

それにしてもプラズマを対象にするのはいいんですけど、結局プラズマについて授業で一切やってこなかったので全く知りません。これから概論的に抑えておくのと、統計力学電磁気学の復習は最低限だけしておきますが、正直いろいろとなんともいえない気分です。さっきちょっとしたホームページで半導体のドープとか薄膜形成に使える的な話は見たんですけど。そんなところで。

 

 

 

 

 

 

プラズマといえばがんばれゴエモンシリーズのプラズマおやぢしか思い浮かばないんですよね。小さいころこれをみた僕はさぞ衝撃的だったことでしょう。そしてまさか自分が将来プラズマの研究をすることになるとは。

f:id:sonohennniiru:20151211040714p:plain

がんばれゴエモン プラズマァァァァァ ‐ ニコニコ動画:GINZA